こんにちは。
当ブログライターの「Ushi(@OredokuUshi)」と「Souta」はアニメが好きで、お互いに「今期は何のアニメ見てる?」と定期的に話したりします。
今期も終わったので、今回はお互いが見た「2021年春アニメ」を振り返っていきます!
見る前までは、「今期は豊作だ!!面白そうなのがたくさんある!」とワクワクしていましたが結果はどうだったのでしょうか!?
お互い見てるアニメがバラバラなのでランキング形式ではありません。
単純に面白かったか、そうではなかったの感想(5段階評価)になります。
春アニメを見た方もこれから見ようと思っている方も、ぜひ最後までご覧ください!
Contents
2021年春アニメまとめ
総評
見る前までは、2人とも前期よりも面白そうなのがたくさんあると期待していました。
ですが結果としては、期待外れも多くて普通だったと思います。
正直今期は熱狂できる作品が少なく、展開が読めてしまう作品も多かった印象です。世界観や舞台設定など好きなものもあったのですが、残念です。
しかし、好みの問題にもなるので、今回はたまたまハマるものが少なかったです。


視聴したアニメ一覧
それでは2021年の春アニメで、お互いが見た作品はこちらになります。
Soutaが見たアニメ
- 86-エイティシックス-
- オッドタクシー
- 東京リベンジャーズ
- 不滅のあなたへ
Ushiが見たアニメ
- フルーツバスケット The Final Season
- SHAMAN KING(シャーマンキング)
- Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-
- すばらしきこのせかい The Animation
感想
86-エイティシックス-
(星4つ)
今期注目していたSF作品です。
完全無人の戦闘機を開発した国の戦争模様を描く物語となっています。すでに2期の制作も決定している人気作です!
1期まで見た感想としては「ある程度展開を予測できるところもあるけど、それでもベタにおもしろいSF作品」でした。
戦争の悲惨だけを描いているのではなく、人種差別や少年兵の描写も普通に登場します。
とくに人種差別については物語の中で頻繁に考えさせられるシーンがあり伝えたいメッセージのひとつなのではないかと感じました。
ここまででなんとなく想像できると思いますが、「楽しい・爽快」よりも、「残酷・恐怖・矛盾」という成分が強いです。
したがって、苦手な人も多いと思いますが、私としては楽しめた作品でした。
秋から始まる2期も楽しみにしています!
オッドタクシー
(星4.5つ)
2021年春アニメで見た中でダントツでおもしろかったアニメです!
これはぜひ大人にオススメしたいです。
物語は「タクシードライバーが乗せる客は個性的な人ばかり。話が進むにつれて客とひとつの事件が少しずつ繋がっていき…」というものです。
個性的な見た目のキャラクター達ですが「ほのぼの」アニメではなく「ミステリー」もので、大人にこそ見てほしいアニメです。
第1話の時点ですでに伏線が張られていて、物語の途中で作品の肝となるトリックに気づかされます。
最終回にかけては思わず声が出てしまう程の完成度でした。そして、最終話の終わらせ方もまたオッドタクシーらしい「うわー!そうきたか…!!」という終わり方でニクかったですね。
また、別の角度から魅力を語るとOPテーマもオシャレで聞くたびにクセになってしまいました。ジャンルはヒップホップになるのでしょうか(違っていたらごめんなさい)。普段は聞かないジャンルなので今後はもっと聞きたいですね。
オッドタクシーOP
スカートとPUNPEE「ODDTAXI」
東京リベンジャーズ
(星2つ)
本作は週刊少年マガジンが原作で、間もなく実写映画化もされるほどの人気作品です。
物語の内容は、「タイムリープできることに気づいた主人公が、とある理由で過去に戻り未来を変えるために頑張る」です。
友人からオススメされ今回見てみたのですが、正直なところ物語の世界観に入りきれませんでした。
主人公の気持ちを思うと、「その理由でそこまで頑張れるかなあ、、?」と少し冷めた目で見てしまいました。
ただし、物語としてはまとまりが良くて、若い世代(10代の男の子とか)には大変ウケが良いのも納得できる完成度だと思います。
したがって「おもしろくない」ではなくて、あくまでも自分は「ハマらなかった」というかんじですね。
前評判で本作は「ヤンキー版のシュタゲ(STEINS;GATE)」と言われていて少し気になっていたのですが、だったら素直にシュタゲを見るべきだったと思いました。笑
今大人気の「リゼロ」が好きな方でしたら本作もきっと楽しめるかと思います!
不滅のあなたへ
(星3つ)
週刊少年マガジンが原作の作品で、元々気になっていたので今回見てみました。
率直な感想としては「物語の展開が少し退屈で、長いドキュメンタリー作品を見ている気分」でした。
人との出会いと別れを繰り返すうちに、刺激を獲得して成長するフシ(元々は「それ」と言われていましたね)が中心の物語です。
良くも悪くも他に同時で見ていた春アニメの展開が少々派手だったので、比較してしまい少し退屈したところはありました。
しかし調べると私が見ているところはまだまだ序盤のようで、原作はまだまだ続いているので今後に期待しています!
フルーツバスケット The Final Season
(星4.5つ)
意外と見てる人は少ないと思いますが、もう最高でした。
どの年代にもおすすめできる内容となっています。
原作は、「花とゆめ」で1998年から2006年まで連載していた少女漫画です。
イケメンは正義。
アニメ自体は、1st Season, 2nd Seasonときて、5クール目なのですが、良くぞ最後まで映像化してくれた!
満足感がすごいです。最終回見終わったら拍手してました。
終盤のストーリーはドロドロな人間関係の物語なので原作知らずに観てたら「えっ!?」て思うかもしれません。
ですが、原作好き&ドロドロ系大好物の私としては、これが本当の少女漫画だよ!!と思えて面白かったです。
また、音楽が大好きな横山克さん(四月は君の嘘の人)なのでBGMが良すぎるんですよ。ほしい時にほしい音があるイメージ。
これは単純に好きなものと好きなものの掛け合わせだったので評価が高くなりました。俺得なアニメでした。
尺の関係かカットされたシーンや、心理描写などがあるので原作もおすすめです!
カットされたひとつの過去編を2022年に別で制作決定とまた嬉しいニュースもあり、来年もこのままよろしくお願いします。
SHAMAN KING(シャーマンキング)
(星2つ)
声優さんがほぼ一緒なのでとても懐かしい。葉くんの日笠さんの声もすぐに慣れました。
ちょっとストーリーの展開が早いが、原作リスペクトで上手くまとまっている感じでした。
技のカットシーンが個人的には嬉しいですね。ですがたまに作画がおかしくなる笑
シャーマンキングといえばOP, EDが良くて有名ですが、1クール目の曲はまだまだって感じですね。
やっぱり「よみがえれ」が強すぎる笑 と言いつつも「超えていける」と楽しんでいる自分もいます笑
良くリメイクは失敗することが多々あるのですが、今のところは順調な滑り出しです。
第3話の初めてのOS(オーバーソウル)のシーンは必見です。鳥肌立ちました。
Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-
(星2つ)
たまにくるWIT STUDIOの本気がすごい。
今期で一番期待していた作品のひとつ。しかし、結果は微妙でした。
AI(ロボット)の無機質な作画や、全体的なアニメーションはとても綺麗でクオリティが高かったです。(ヴァイオレット・エヴァーガーデンみたい)
もっと歌が絡んでくるのかと思ったらそうでもなく、曲自体もそんなにいい曲だなとは思えなかった。
何より、ストーリーが微妙で、(AI + タイムリープ + 歌)なのだが、濃密なSFものを期待している方は物足りないと感じました。
- AIものとしてはありきたり
- タイムリープのストーリーは微妙
- 歌の出番が少ない、曲自体もそんなに響かない
正直どれかに特化させてほしかったです。取ってつけたようなストーリーでした。
ただのアニメーションが綺麗なアニメって感じでした。
「キャロル&チューズデイ」のように歌メインなのかなと期待が高かっただけに非常に残念な作品でした。
すばらしきこのせかい The Animation
(星1つ)
2007年発売のゲームが原作のアニメです。(筆者未プレイ)
次回作のKHが関わってくるので、一応すべて見ました。感想は単体のアニメと見るとひどいですね。
(ただ、原作プレイ済みの方からすると2007年発売ということもあり、思い出補正もあり良作らしいです。)
- ストーリーや用語がわからない
- 展開が早すぎる
- ボスとの戦闘が、攻撃する、やられる、必殺技を出すの流れで秒で終わる
- ラストの主人公の行動も謎
初めから微妙だったので2,3話目から全部流し見してました。
あとで、考察やシークレットレポート(ゲームに登場するストーリーの核心が書かれているもの)を見返して、ようやく全体像が把握できました。
新作の「新すばらしきせかい」が発売予定らしいので、それに合わせたアニメですね。
最終話終わってからすぐに、新作の体験版の案内がありましたし。ここのマーケテイングとしてはすごく良い導線ですね。
番外編
視聴はしてないのですが、「SSSS.DYNAZENON」のOPが日曜の朝8:30感があってとても好きです。
来期の気になっているアニメ(2021年夏)
最後に来期(2021年夏)私たちが気になっているアニメをご紹介します。
Soutaが気になっているアニメ
- Sonny Boy
完全オリジナル作品。今や既視感満載の「異能力」をテーマにどこまでおもしろくなるか期待。 - 白い砂のアクアトープ
完全オリジナル作品。P.A.WORKSと言えば数々の名作を生んだ制作会社。きっとクオリティは高いでしょう。 - 探偵はもう、死んでいる。
大ヒットラノベが原作の注目作です。アニメもきっとおもしろいはず。 - マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-
本編が好きなのでこれも見るけど不安です。登場するキャラの多さとストーリーをうまくまとめられるか。 - ラブライブ!スーパースター!!
不安視された前作も結局安定したクオリティと円盤売上TOP3入り。今回もハズレなしか!?
Ushiが気になっているアニメ
- 小林さんちのメイドラゴンS
トールの行動がツボ。日常パートが気になる。 - ヴァニタスの手記
(音楽:梶浦由紀) x (制作:ボンズ) x (監督:板村智幸) - 俺、つしま
ねこかわいい - かげきしょうじょ!!
音楽(斉藤恒芳)が気になる - Sonny Boy
OP「少年少女」銀杏BOYZ <-これだけで青春 - しゃばけ
原作の小説を積読中 - 月が導く異世界道中
漫画版を読んでいる。音楽がNARUTOとかプリキュアの高梨康治 - 天官賜福
中国産のアニメーションの威力はいかほどか!? - 転生したらスライムだった件 第2期 第2部
漫画版を読んでいる。 - NIGHT HEAD 2041
+Ultra枠。SFもの。 - ぶらどらぶ
押井守、川井憲次ってだけで気になる
まとめ
今回は、私たちが2021年春アニメで見た作品と、2021年夏アニメで見る予定の作品をご紹介しました。
定期的にアニメの感想記事をアップする予定なのでもしよかったら参考にしてみてください。
今回は以上です。それでは!