仕事

職場で嫌われる新人の特徴5つ。好かれるテクニックも紹介!

新入社員

こんにちは、生涯独身男のSoutaです。

この記事を読めばコレがわかる!

  • 職場で嫌われる新人の特徴がわかる
  • どうすれば職場で気に入られるかわかる

「悪気はないのに嫌われてしまった」という経験はありませんか?

知らず知らず相手の評価が下がってしまうのは非常にもったいないことです。

学生であれば終わりがあるので問題ないですが、職場でそれをやってしまうと結果的に自分を苦しめてしまいます。

今回は、職場の先輩や上司から嫌われる人・好かれる人の特徴や行動をご紹介します。

単純なことなので今日から使えるものばかりですよ。新入社員の方は必見です。

それでは参りましょう!

▼職場恋愛はオススメしません。その理由はコチラ。

関連記事
職場
職場恋愛は絶対にやめとけ!と言い切る5つの理由。高すぎるリスク【実体験】

続きを見る

新人が嫌われる特徴や行動5つ

それでは早速、新人が嫌われる行動を見ていきましょう。

新人が嫌われる特徴や行動

  • 勤務態度が悪い
  • 仕事のミスを隠す、言い訳する
  • 挨拶や返事に元気がない
  • 反論をする
  • 仕事に消極的

順に解説します。

勤務態度が悪い

新人が最も見られるポイントでしょう。以下の行為は最初はご法度です。

  • 仕事中にサボる
  • 遅刻・欠勤が多い

会社側も最初から仕事ができるなんて思っていません。

だからこそ第一に"人間性"を見られやすいことを知っておきましょう。

仕事のミスを隠す、言い訳する

仕事上のミスを隠しても普通の会社なら大体バレます。なぜならそのミスはすでに先輩や上司が体験しているからです。

隠し通せる可能性もありますが、バレると相当評価が下がりますからやめておきましょう。

また、ミスを言い訳するのもNGです。"言い訳"は悪い面で人間性がハッキリ出るので、ほぼ確実に嫌われるでしょう。

人間は必ずミスをします。ですからミスの言い訳に力を入れず、再発防止に力を入れましょう。

ミスを言い訳せずに報告し、きちんと再発防止策を取ればむしろ評価が上がる事すらあります。

関連記事
仕事の言い訳対象法サムネ
仕事で言い訳する人への対処法3選!言い訳には正論が最も効果的

続きを見る

挨拶や返事に元気がない

挨拶ができない人はシンプルに嫌われます。

全員に笑顔を振りまけという話ではなくて、社交辞令を覚えましょう。

挨拶や返事は一般常識です。それができない人は「常識力が足りない」と思われます。

結局のところ評価をする上司も人間です。たかが挨拶、されど挨拶なのです。

"ハロー効果"とも言いますが、第一印象さえ良ければ他の能力も優れていると評価を受けやすいです。

社交辞令を覚えるだけで評価が上がる、こんなに楽なことはありません。ぜひ取り組んでみましょう。

反論をする

自分に自信がある人が取りがちな行動です。

自分の言いたい事がいくら合理的だったとしても、すぐに反論するのはやめましょう。

先輩や上司がその方法で利益を出してきたから、会社が存続しているのです。あなたが入社できたのです。

自分の感情は抜きにしてまずは敬意を払いましょう。そして非合理的な方法を取る背景をまず知るべきです。

若い世代は情報に敏感ですし、とくに今の時代の風潮だと「正論 = 正解」だと思ってしまいがちです。昔の私もそうでした。

しかし、あたり前ですが正論で社会は回っていません。"正しさで人は動かないこと"を頭に入れておきましょう。

仕事に消極的

仕事に消極的とは、たとえば以下の場合です。

  • 不明点があるのに質問をしない、もしくは勝手に進めてしまう
  • 仕事を取りにいかない

とくに"不明点があるのに質問してこない"パターンが一番面倒くさいと思われるでしょう。

「ここは学校じゃないんだぞ!」ってセリフ何度も聞いたことありますよね?だいたいこれをやった時に言われると思います(笑)

また、「積極的になったらむしろ会社に迷惑をかけてしまう」と思っている方は安心してください。

会社は基本的に損になることはしません。本当に迷惑なら断られるだけです。

もちろん空気を読む力も大切ですが、積極的に動く人の方が会社としては嬉しいのは間違いないでしょう。

先輩や上司から好かれる行動4つ

ここまで、先輩や上司に嫌われる行動を見てきました。

それでは逆に好かれる行動を見ていきましょう。

好かれる特徴や行動

  • 素直でいること
  • 明るく元気に!
  • 仕事に積極的に取り組む
  • (上級)信頼度と好感度を上げる方法

順に解説します。

素直でいること

とにかくこれが一番です!逆にこれさえできていれば嫌われることはあまりないでしょう。

自分が右も左もわからないときは素直にならざるを得ないですが、問題はちょっと慣れてきたときですね。

ちょっと慣れてきて「我」が出始めてきたときが危ないです。

こういう時はうっかりミスもしやすいし、変にプライドを持ち始めて反論したくなる頃なのでとくに注意しましょう。

明るく元気に!

新人のうちは明るくて元気があれば、ある程度の失敗は許される職場が多いでしょう。

実はこれちゃんと理屈もあります。明るい人の周りには人が寄ってきやすいので、フォローをもらいやすくなります。

フォローをもらいやすい = 成長のスピードが早くなりやすいということです。

なので今は仕事がうまくいっていなくても、長い目で見れば明るい人の方が仕事をできる可能性が高くなります。

感情的・理論的にも、明るい人間の方が好かれるのは納得ですね。

仕事に積極的に取り組む

もはや新人に限ったことではありませんが、仕事に対して積極的に取り組む人が好かれます。

同じ人件費を支払うなら多くの仕事量をこなす人材が欲しいですし、何より先輩や上司も働いていて気持ちが良いです。

そもそも一生懸命に働く新人を嫌いになる方が難しいです。先輩からすると可愛がりたくなる筆頭でしょう。

(上級)信頼度と好感度を上げるテクニック

最後に上級テクニックをご紹介します。無理してやる必要はありません。

ですが決まれば絶大な効果を発揮するので、できる人はぜひ取り入れてみましょう。

それは「自分を意図的に下げることで、相手を持ち上げる」テクニックです。

前提条件

まずこれをやって良い前提条件があります。

それは、"その人からの信頼を勝ち取っていること"です。それ以外の人は逆効果なのでやめましょう。

方法

好かれたい人にディスカッションをしかける

頃合いを見計らい自分から納得し、尊敬の言葉を投げかける

以上です。簡単でしょう?

実例

とある先輩から好かれたいとします。

ある程度自分が話せるジャンルで、その方に議論をしかけます。

ポイントは先ほど書いたように、"最後に自分が折れて納得し、相手を尊敬する"です。

議論をすることで、先輩は「信念を持った人」だとあなたを"優秀な人物"と評価するでしょう。

さらに、

  • そんなあなたに相談を持ち掛けられたこと
  • あなたを最終的に説得させたこと(こちら側が意図的に引き下がっただけなのですが…)

これらの事実が「この"優秀な人物"(=あなた)よりも、俺(=先輩)はさらに上だ」と思わせることができます。

とくに相手が男性の場合は有効です。男は上に立つことを望む生き物だからです。

決まれば本当に効く

先ほど書いた「自分を意図的に下げて、相手を上げる」という意味が伝わったでしょうか。

日常で「いやー先輩すごい!自分は全然ダメです」と言っても、「ゴマをすってるヤツ」としか思われないでしょう?

しかしこの方法なら、"ゴマもすれて信頼度も上げられる"まさに一石二鳥です!

決まると本当に効果があるし、慣れてくれば意外と簡単で便利なんです。

興味があればぜひ試してみてくださいね。

それでも人間関係が改善しないときはどうすれば良い?

上記に書いたようなことを実践しても、職場での人間関係が改善しないかもしれません。

そのときはあなたの職場環境が良くない可能性があります。

どれだけ自分が頑張っても評価してくれない人はいますし、性格が合わない人もいます。

社会人になると理不尽なことは経験するものですが、悩み続けた結果自分を壊してしまう経験はすべきでないです。

心を病みやすくなる

悩みをずっと抱えたままでいると、心が病みやすくなります。

私の周りでも、仲良くしていた職場の同期が心の病気を患ってしまったことがあります。

  • 力が入らずペットボトルのフタが開けられない
  • 背筋が伸ばせず通常だと考えられないくらいに猫背になっている
  • 目のクマがひどく、おそらく睡眠がまったく足りていない

そんな場面を目の当たりにしました。まだ私たちが19歳の時です。

原因は上司の恐喝と脅迫によるもので、彼は誰にも相談できないほど追い込まれていました。(上司の行為は明らかに法に触れていた)

当時の私は「なぜコイツがここまで苦しまないといけないのか?」とやるせない気持ちでいっぱいでした。

思い返せば彼は"一人で抱え込むクセ"がありました。あなたは相談できる人やグチを言える人が周りにいますか?

悩みがすぐ解決しないときは、まずは身近な人へ連絡を取ってみましょう。一人でずっと抱え込むのはやめましょう。

転職を視野にいれよう

今の時代、"新卒入社した会社で定年まで勤め上げる"という考えはもう古いです。

あの世界のトヨタ自動車ですら数年前に「終身雇用を守るのは難しい」と言ったほどです。

もしかしたら親世代は転職に反対するかもしれません。

しかし繰り返しますが、精神を病んでしまうくらいならその場から離れたほうが絶対に良いです。

誰かからの期待に応えるのも素晴らしいことですが、まずは自分を大切にしましょう。

まとめ

新人に求められるものは人間関係を構築するための基礎的な力です。

業務のスキルは二の次であることを意識しておきましょう。

最後にもう一度この記事の要点を振り返ります。

新人が嫌われる行動や特徴

  • 勤務態度が悪い
  • 仕事のミスを隠す、言い訳する
  • 挨拶や返事に元気がない
  • 反論をする
  • 仕事に消極的

新人が好かれる行動や特徴

  • 素直でいること
  • 明るく元気に!
  • 仕事に積極的に取り組む

この記事がこれから社会人生活を送る方の参考になれば嬉しいです。

今回は以上です、それでは!

-仕事

© 2021 Oredoku Blog