仕事

仕事でやる気がない人に困っていませんか?5つの対処法を解説

仕事でやる気がない人サムネ

こんにちは、生涯独身男のSoutaです。

お悩み
職場の人のやる気がなくて迷惑してる。。
何か解決策はない?

そう思っている方には参考になる記事です。

この記事を読めばコレがわかる!

  • やる気がない人への5つの対処法
  • 仕事のやる気がない人の見分け方
誰もが一度は経験することだと思います。
Souta

それでは参りましょう!

筆者プロフィール

  • 18歳のとき労基署の調査が入るほどのブラック企業に就職
  • 限界を悟り20代前半でエンジニアに転職し3年後独立
  • 現在リーダーを担当し中間ポジションの難しさを経験中

仕事にやる気がない人の7つの特徴

仕事にやる気がない人に見られる特徴は次の通りです。

  • メールやチャットのレスポンスが遅い
  • 必要な場合も報告・連絡・相談をしない
  • 何かとすぐ言い訳し責任逃れをする
  • 業務の進捗が悪い
  • 遅刻が多いなど勤怠不良
  • 意欲がないので成長が遅い
  • あいさつなどコミュニケーションの基本ができていない

この中のいくつかに当てはまるものがあれば、
その人はやる気がない人の可能性が高いです。

ぱっと見や話した印象が「良い人」に見えても、
やる気がない人は必ずいます。

残念ながら社会人ってこんなものです。
Souta

周りにこういう人がいないかチェックしながら、
ぜひご覧ください。

メールやチャットのレスポンスが遅い

私の経験上、やる気がない人のほとんどがこれに当てはまります。

逆に「やる気はないがレスポンスは早い」
という人と出会ったことがないですね…
Souta

理屈は恋愛とまったく同じだと思っています。

好きな人へのLINEは早く返したくなるし、
興味がない人からのLINEなら既読スルーすらしてしまう。

まさにそれです。

レスポンスが遅い人とは仕事するな

と言われることもあるくらいですから、
やる気の有無を見分ける十分な判断材料になりえますね。

必要な場合も報告・連絡・相談をしない

やる気がない人はいわゆる「報連相」(報告・連絡・相談)をほとんどしません。

もちろん仕事のやり方は人それぞれなので、
「報連相」をまめにする人・しない人はいます。

しかしやる気がない人は、
「どう考えても報連相した方が良い場合」でもしないという特徴があります。

 

報連相した方が良い時の例

  • 進捗に遅れが生じていて期限までに間に合わない
  • 解決が困難な問題が発生し業務がストップしている
  • 取引先とイレギュラーなやり取りが発生した
なんで連絡してくれなかったの?
Souta

と聞いても「重要だと思っていなかった」などと、
思わず耳を疑う場面もありますよね。

ほとんどの場合これは能力の問題ではなくやる気の問題でしょう。

何かとすぐ言い訳し責任逃れをする

何かミスをしてしまった時は、
対応、原因、再発防止を考える必要があります。

ミスは誰にでもあることなので、私個人はそれ自体を責めることはあまりないです。
(社会人になると良く聞くことですが、大切なのはミスをした後)

しかしこのとき「私は悪くありません」を主張することにこだわり、
大切な「この後どうするか」を考えられない人がいます。

やる気がない人は言い訳が一人前です。

「どうすれば自分に責任が降りかからないか」

これを真っ先に考えるので、
こちらとしては聞きたくもない「言い訳」がたくさん出てきます。

言い訳を聞くのは飲みの席で十分…
Souta

業務の進捗が悪い

業務に取り組む姿勢も当然悪くなりがちです。

そうなると普通の人に比べて進捗が遅れやすくなります。

もしくは進捗通りでも、明らかにクオリティが低い。
Souta

本人はそれ以上の力があるはずなのに、
やる気がないからそれを発揮しようとしない。

こういう人は良く見かけますね。

遅刻が多いなど勤怠不良

これは「社会人歴が浅いやる気がない人」あるあるですね。

こと日本において、勤怠不良が周りの評価をどれだけ変えるか、
まだ理解していないのでしょう。

やる気がないというのは、要するに会社に行きたくないということなので、
勤怠が乱れるのは納得です。

周りは何も言わないだけで、
着実に信頼を失っているんですけどね。
Souta

意欲がないので成長が遅い

やる気がない人は成長スピードが遅いです。

仕事を意欲的に取り組まないので、
新しい知識を吸収しなかったり、忘れたりします。

難しい話ではなく、
スポーツでも同じですよね。
Souta

そのため同じミスを何度も繰り返したり、他の人に遅れをとるようになります。

これが負のループとなり、よりやる気が無くなっていきます。

あいさつなどコミュニケーションの基本ができていない

やる気がない人は職場の人間関係を疎かに考えているケースが多いです。

そのため、あいさつなどの基本的なこともできていないことがあります。

男性
あいさつなんかでやる気が本当にわかるの?

こう思う方もいるかもしれません。

しかしあいさつなどの細かいところにも、人間性は現れます。

人の感受性は中々優れていて、声のトーンからでもやる気の有無くらいなら判別できます。

あいさつを普通にできる人で、
仕事ができない人はあまり見ないですね。
Souta

やる気がない人への5つの対処法

続いてやる気がない人への対処法を解説します。

やる気がない人が「同僚・目上の人」なのか、
「部下・後輩」なのかで対処法をそれぞれ記載しました。

ご自身の状況にあわせて読み分けてみてください。

同僚や目上の人のやる気がないときの対処法

まずはやる気がない人が、「同僚(同じ立場・役職)・目上」である場合です。

こちらに関してはいたってシンプルな対処法です。

  • 他の先輩・上司に報告する
  • なるべく関わらない

他の先輩・上司に報告する

「やる気がない人を変えて、やる気にさせる」
これはよほど自分に影響力がない限り難しいことです。

基本的に人を変えることはできません。

人は頑固な生き物だからな。。
Souta

その人を怒ったり、更生させようと努力しても、
時間のムダとなる可能性が非常に高いです。

実際私たちもまったく興味のないことをやれと言われても、
正直つまらないし、続かない。これと同じですね。

ですから説得もほどほどにして、早めに他の先輩・上司に報告しましょう。

相談するときのコツとしては、感情任せに報告するのではなく、

具体的な損失やエピソードを伝えられると良いでしょう。

「会社にとってマイナスである」と判断した場合は、
会社側も早めに動いてくれるでしょう。

なるべく関わらない

やる気のない人と一緒に仕事をしている方へお伺いします。

「はたして今、仕事は楽しいでしょうか?」

楽しくない!
Souta

やる気のない人と一緒に仕事している人で、
「仕事が楽しい!」という人はあまりいないでしょう。

時に自分のストレスだけが溜まり続けるケースもあります。

これって、非常に不健全だと思いませんか?

自分がせっかくやろうと思っているのに、
やる気のない人のせいで、自分のやる気まで吸われている状態です。

ですからそういう人とはなるべく距離を置きましょう。

業務上どうしても話さなければならないとしても、
最小限にとどめるように心がけましょう。

そういう人とまじめに取り合ってはいけません。

部下や後輩のやる気がないときの対処法

続いてやる気がない人が、「部下・後輩」である場合です。

  • 業務外の時間で本音を聞いてみる
  • つぶれない程度に責任を増やす
  • 社会的な意義や成長性を伝える

業務外の時間で本音を聞いてみる

飲みや食事に誘える関係性であれば、そのタイミングで本音を聞くのがオススメです。

とくにお酒が入っていると本音を話してもらいやすいですね。

重要なのは「話すこと」ではなく「聴くこと」。

自分が話したい事を話すだけだと、今の時代は「老害」と言われます。
くれぐれも気を付けましょう。

先日飲み会で「円安局面における資産運用の最適解」について、
一人ドヤ顔で語り続ける老害(上司)がいました。
Souta
男性
前日に一生懸命ググったんだろうなあ…
こんな人にならないよう気を付けよう。

「どういう状況ならやる気が出るか?」という答えまで行き着くとベストですね。

つぶれない程度に責任を増やす

本人がつぶれない程度に責任を増やしてみましょう。

「責任を増やす」というとネガティブに捉えられがちですが、
実はそうとも限りません。

仕事のやる気が出ない理由の1つに、
「自由が少なすぎる」(仕事をコントロールできている感が少ない)というものがあります。

 

仕事の自由が少ない例

  • 本人がどれだけ考えても最後は上司の一存で方針が変わる
  • スケジュールは事前に決められたものをこなすだけ
  • 打ち合わせに参加するけど発言権がない

こういう仕事を部下にさせていると、やる気がなくなるのは当然です。

心当たりある方もいるのではないでしょうか?
Souta

もちろん本人の能力次第ですが、
このケースに該当する場合はむしろ責任を増やす方が得策です。

社会的な意義や成長性を伝える

ベンチャー企業などは、
金銭などの条件面において、満足いく条件を提示できないことがあります。

条件が理由でやる気が低下している場合は、
プロダクトの社会的な意義や、成長性をあらためて伝えるのも一つの手です。

 

社会的な意義や成長性の例

  • このプロダクトを通して具体的にこういう人の生活が便利になる
  • 業界自体の売上は右肩上がりで今後も高い成長性が見込める
  • ▲年でスケールさせることを目標に活動している

短期的な目線から長期的な目線に切り替えてあげるイメージです。

私自身、提示された条件が悪くても、
社会的な意義などがあればそこで活動する意欲が湧きます。
Souta

まとめ

今回は、仕事のやる気がない人の特徴と対処法について解説しました。

同僚や上司のやる気がない時は、
まじめに取り合わないことが一番ですね。
Souta

 

▼最近仕事で気疲れしていませんか?

関連記事
仕事気疲れ解消記事サムネ
仕事の気疲れを解消する方法3選。簡単にできる疲労度診断付きで紹介

続きを見る

 

▼仕事しない先輩と出会ってしまった時の対処法

関連記事
散らかったデスク
仕事しない先輩はいませんか?出会ってしまった時の対処法を紹介!

続きを見る

 

▼自分にだけ仕事が降りかかる…そんな経験ありませんか?

関連記事
ノートとペン
自分だけ仕事を頼まれてイライラ…気持ちを落ち着かせる考え方をご紹介

続きを見る

 

最後にもう一度この記事の要点を振り返ります。

仕事にやる気がない人の7つの特徴

  • メールやチャットのレスポンスが遅い
  • 必要な場合も報告・連絡・相談をしない
  • 何かとすぐ言い訳し責任逃れをする
  • 業務の進捗が悪い
  • 遅刻が多いなど勤怠不良
  • 意欲がないので成長が遅い
  • あいさつなどコミュニケーションの基本ができていない

同僚や目上の人のやる気がないときの対処法

  • 他の先輩・上司に報告する
  • なるべく関わらない

部下や後輩のやる気がないときの対処法

  • 業務外の時間で本音を聞いてみる
  • つぶれない程度に責任を増やす
  • 社会的な意義や成長性を伝える

この記事を読んだ方が少しでも参考になれば嬉しいです。

今回は以上です、それでは!

-仕事
-,

© 2021 Oredoku Blog