ライフスタイル

それ本当にお得?無駄な買い物?ブラックフライデー対策3選

それ本当にお得?無駄な買い物?ブラックフライデー対策3選

こんにちは、Ushi(@OredokuUshi)です。

安くなっていると、ついつい買ってしまう...

気がついたらカートがいっぱいになってる...

さぁ、今年もやってきました!魅力いっぱいブラックフライデー!

しかし、去年買ったもので数回しか使わず押し入れにしまってる商品はありませんか?

今年こそはセールに惑わされず、無駄な買い物や必要のない消費にストップをかけましょう!

また、今年は円安なので海外の製品や輸入品を買うときには注意が必要です。

安いけど思ったよりも安くないことはよくあるので気をつけてください。

去年(2020年)のブラックフライデーで買ったものはこちら。

関連記事
Amazonプライムデー実際に買ったもの(2021年6月)
【Amazonプライムデー】セールに翻弄された週初め、実際に買ったもの【2021年6月】

続きを見る

ブラックフライデーって何?

ブラックフライデー(黒金)とは、主にアメリカから広まった文化で、感謝祭(Thanksgiving Day)の次の日(11月の第4金曜日)に開催されるセールのことを言います。

したがって、日本企業よりも外資系の企業の方がブラックフライデーをやっていることが多いです。

ブラックフライデーだけではなく、11月と12月にかけて世界各国で小売りの大規模な商戦期となっております。

世界各国の年末年始セール

  • ブラックフライデー(Black Friday)
  • サイバーマンデー(Cyber Monday)
  • クリスマス(Christmas Sale)
  • ボクシング・デー(Boxing Day)
  • 初売り(New Year Sale)

ちなみにDTM界隈では昔から有名で、半額は当たり前、90%オフも普通にあるようなビッグセールとなっています。(DTMのプラグインはブラックフライデーなどのセールでしか買わないと筆者は決めています)

今年(2021年)の開催日は以下のようになっています。

楽天がAmazonより1週間ほど前に開催のようです。時期が被さらないようにした企業戦略ですかね。

  • Amazon:11/26(金)9:00 - 12/2(木)23:59まで
  • 楽天市場:11/18(木) 20:00 - 11/23(火) 01:59まで

ブラックフライデー対策3選

事前に買うものを決めておく

何も準備をしていないでセールサイトを見てしまうと、あれもこれも欲しくなってしまうのが人間の性です。

ポチポチとカートに追加していった結果、気付いたら大量に商品を購入しているというのはよくある話です(笑)

そこで、事前に欲しいもの、買うものを決めてリストにまとめておくことをオススメします。

必要なものを予め決めておくことで無駄な商品を買うことを防げます。

リスト化する際に、過去の最安値を確認しておくと実際の値段を見たときの判断材料として使えます。(筆者はKeepaを使用しています。)

普段からサイトの機能で「欲しいものリスト(Wish List)」に追加しておけば、商品を探す手間も省けます。

また、予算や優先順位を決めておくのも効果的です。

個人的に、よく使うものや仕事で使うものは優先的に購入すると決めています。

予算を決めておくことで買いすぎたということもなくなるでしょう。

買うものリストの作成ポイント

  • 欲しいものリスト作成
  • 過去の最安値を調べる
  • 優先順位の作成
  • 予の決定

下調べの時期を遅らせる

ブラックフライデーの本格セールは11月末から始まりますが、近年、ブランドごとに開催が早まっている感じがあります。

そのせいもあってか、セールスタートの1~2週間前からセール情報を調べていませんか?

調べれば調べるほど時間も過ぎますし、欲しいものがどんどん増えていくことでしょう。

この対策として、筆者は開催日だけを確認して、詳しい情報はギリギリまで調べないようにしています。

セール自体は逃げませんし、ブラックフライデーのことを考える時間自体を減らすことによって物欲をコントロールできます。

また、下調べの時期を遅らせることによって、セール情報のまとめも充実しているというメリットもあります。

経験上、時間をかければかけるほど悩みますし、欲しいものって予め決まってることが多いです。

このようにセールという誘惑にさらされる時間を減らしセールとうまく付き合っていきましょう。

数量限定やタイムセールに踊らされない

数量限定やタイムセールって何故か買わなくちゃいけないと思ってしまいますよね。

実はこういうセールってブラックフライデーだけでなくても安くなってることが多いです。

過去にもセールをやっていなかったかググってみましょう。

また過去の最安値を見ることでセールの頻度を把握することもできます。

本当に欲しいもので逃してしまったらスッパリ諦めましょう。

本当にいいものならば、定価でも少しの割引でも全然買っていいと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

紹介したようにセール対策をして魅力的なセールとうまく付き合っていきましょう。

ちなみに筆者は、ブラックフライデーでドライヤーを買おうと思っていました。

しかし、先日壊れてしまったので買ってしまいました。

本当はセールで安く買いたかったのですが、必要な時に必要な数だけ買うのが1番かもしれませんね。

-ライフスタイル
-,

© 2021 Oredoku Blog