こんにちは、生涯独身男のSoutaです。
この記事を読めばコレがわかる!
- 結婚を避けるずるい男性の心理
- 男性が結婚するメリット・デメリット
みなさんの近くに、いつまで経っても結婚をしない男性はいませんか?
中には彼女と長く付き合っているのにもかかわらず、結婚の話を持ち出さない人もいるようです。
そんな彼氏と付き合ってしまった日には「男ってずるい!無責任だ!」といらだったり、不安を感じてしまうかもしれません。

私の話はさておき、今回は結婚をしない男の本音をお話しします。
結婚しない男性の心理が知りたい方は、必見です!
※筆者が男性のため、男性目線の意見となってしまう点はご了承ください。
▼独身や独身貴族はずるい!その理由とは?
-
独身貴族はずるいくらい勝ち組!メリットを3つご紹介します
続きを見る
-
なぜ独身はずるいの?圧倒的なメリット5つを紹介
続きを見る
Contents
男性が結婚したくない理由あるある5選
それではさっそく、男性が結婚したくない理由あるあるを見ていきましょう。
男性が結婚したくない理由あるある
- 金銭的に養っていく自信がないから
- 仕事に集中したいから
- 現実逃避をしているから
- こどもが好きではないから
- 良い出会いがないから
順に解説します。
金銭的に養っていく自信がないから
統計を調べたり、友人聞いたところ多いのがこのケースです。要するに「お金がない」ってことです。
結婚式にかかる費用はだいたい400万円とも言われます。結婚するための"初期費用"だけでそれくらいかかるのです。
そして結婚生活が始まれば、人によってはこれらの出費が付きまとうわけです。
- 住宅(購入なら数千万円)
- 教育費(こども1人につき1千万円と言われますね)
- 車(普通車&新車なら数百万円~)
ご存じの通り、結婚生活というのはリアルにお金が絡んできます。
このように相手を養っていく余裕がないために、結婚を決断できないというケースが良くあります。
「女性が男性に求めるものは収入」
この考え方に抵抗感を持つ男性も結構多いんですが、現状を知ると個人的には仕方がない気もしますね。
仕事に集中したいから
結婚はしたいと思っているけど、仕事をがんばっている男性に多いのがこちらの理由。
私の友人も仕事に集中したいという理由で結婚を先延ばしにしていました。
大きな仕事や、将来に向けて今はどうしてもスキルアップしたいなどの理由があると、結婚を先延ばしてしまうようです。
とはいえ女性からすると「じゃあいつ結婚するの!?」と思ってしまうのも無理はありません。
「年齢別の結婚のしやすさ」を考えると、女性が焦ってしまうのは当然ですよね。
客観的に見ると、どちらの言い分もわかる微妙なところです。結局は話合いを重ねてお互いが歩み寄るしかなさそうです。
現実逃避をしているから
シンプルにこういう人も結構多いです。(笑)
結婚をするまでは"相手の人生を背負う"なんて考えなくて良いのです。
私は恋愛を「利害によって繋がる男女の関係のこと」と定義しています。
▼恋愛の本当の意味
-
恋愛の意味がわからないあなたに見て欲しい。生涯独身男が辿り着いた恋愛観
続きを見る
ところが結婚になると話はまったく別モノです。利害など言っている場合ではありません。「幸せにします」と誓うわけですから。
結婚をするということは、「その人を幸せにする覚悟を決める」ということです。恋愛の告白とは意味合いがまったく違います。
私の友人も思いっきり現実逃避していて、最後は結局フラれていましたね。
こどもが好きではないから
後ほど解説しますが、男性が結婚したい理由の1つに「こどもが欲しいから」という理由も多いそうです。
ですが男性によっては「そもそも子どもが好きではない」というケースもあります。

私自身もこういう考えで、正直誰かのこどもを見て「自分も欲しい」と思ったことはありません。
そういう人にとっては結婚をすることのメリットが減ってしまいますね。
良い出会いがないから
彼女がいない男性はよく言っていますね。というかこれは男女ともに言っているでしょう。
マッチングという新しい出会いの仕組みができてもなお、"出会いがない"という悩みは尽きないようですね。
ただ利用している人の話を聞くと、「出会いがない」というより「理想が高すぎる」印象です。
そもそも既婚者の半数以上は妥協して結婚したという調査もあるはずなので、望みが叶う方が稀なのですが…
これについていろいろ思うことはありますが、今回は割愛します。
男性が結婚するメリット
こどもを作ることができる
やはりこれが大きいのではないでしょうか。将来的に自分のこどもが欲しいと思う人は多いようです。
結婚、出産、子育てというライフプランはやはり今でも根強い人気ですね。
孤独になり辛い
やはり独身者に比べると孤独を感じる事は減ります。物理的に近くに家族がいるわけですからね。
一般的に孤独を感じる人ほど、死亡リスクが高まると言われています。
ですから独身者はとくに"孤独対策"をしっかりやる必要がありますが、結婚はこの問題を解決してくれるので大きなメリットです。
社会的信用が得られる
会社員によくあるのが「独身者は出世できない」という都市伝説のようなお話。
結局のところ会社によるのですが、しかし既婚者は簡単に転職できないため昇進の対象に"しやすい"、というのはあるでしょう。
ちなみに住宅ローンなどの融資の条件については、独身も既婚も関係ないようです。
男性が結婚するデメリット
お金・時間・場所のあらゆる面で自由度が下がる
結婚する事のデメリットは、当ブログでもたびたび解説していますが自由がなくなることです。
- お金
- 時間
- 住む場所
これらの自由度はあって困ることはありませんよね。とくにお金や時間なんて誰しもが追い求めるものでしょう。
独身であればその自由を手にしやすいのですが、しかし結婚となるとそうはいきません。
こどもや奥さんを養うためには自分が食べていく以上のお金が必要です。備えも必要になります。もちろん1人の時間も減ります。
また、こどもがいると引越しなんて軽々しくはできません。このようにあらゆる面で独身と比べて自由度が減ってしまいます。
まとめ
結婚しない男性、付き合っているのにプロポーズしない男性にも、それなりの理由はあるものです。
しかし女性の気持ちを考えると、いつまでも先延ばしにするのは良くないですね。
お互いの気持ちを考えてしっかりと話合いが必要ですね。
最後にもう一度この記事の要点を振り返ります。
男性が結婚したくない理由あるある
- 金銭的に養っていく自信がないから
- 仕事に集中したいから
- 現実逃避をしているから
- こどもが好きではないから
- 良い出会いがないから
男性が結婚するメリット
- こどもを作ることができる
- 孤独になり辛い
- 社会的信用が得られる
男性が結婚するデメリット
- お金・時間・場所のあらゆる面で自由度が下がる
この記事を読んだ方が少しでも参考になれば嬉しいです。
今回は以上です、それでは!