
でも高い自転車は本当に必要?
こんにちは、Ushi(@OredokuUshi)です。
先日、エントリーモデルのクロスバイクを購入しました。
その際に、いろいろ悩んだのでまとめてご紹介いたします。
この記事を読めばコレがわかる!
- 自転車にお金をかけていい人とは
- 購入前に何を悩んだか
- 実際にエントリーモデルのクロスバイクを買ってみて
Contents
結論
普段使いの自転車に20万、30万は出せるか?
結論として
普段使いの街乗り用自転車で20万は高い
という結果に至りました。
当然だろと思うかもしれませんが笑
ここ3ヶ月ほど自転車について調べ、めちゃくちゃ悩みました。
街乗り用は何で選んだらいいの?
5万以上ならば見た目で選んでしまって大丈夫です。
本体のカラーとデザイン、あとは試乗してみてしっくりくるかで判断してください。
雨の日に乗らないのであれば、ディスクブレーキはいりません。
Vブレーキで十分です。
正直、5万も必要ないかもしれません。
スポーツバイク専門店ではなく、普通の街の自転車屋さんのちょっといい3万程度のものでも十分かも。(デザインなどが気にならなければ)
自転車にお金をかけていい人
本気のレーサーや自転車が趣味の方はお金をかけて問題ないと思います。
ロードバイクで長距離を走りたい人はもっと高いのでもいいでしょう。
あとは、通勤などで毎日乗る必要がある方ですね。
購入前に悩んだこと
私が新しく自転車を購入するにあたって、考えたこと悩んだことの一覧がこちらです。
基本的な条件と目的
基本的な条件と目的
- 基本的に買い物で使用
- たまにサイクリングや10km程度の移動にも使いたい
- 雨の日には乗らない
- 室内で管理する
- 軽い方が嬉しい
購入を決定する判断材料
購入を決定する判断材料
- どうせ買うなら良い自転車欲しい
- 他人と被るのは嫌だ
- 大体の自転車がロゴが大きいのはなぜ笑
- ダサいのには乗りたくない
- 質の良いパーツかどうか
- シンプルなデザインが良い
- 盗難対策で目立たないのが良い
- コスパがいいやつ
- メンテナンスがしやすいかどうか
考えたリスク
考えたリスク
- 盗難
- 事故
- 故障
悩みの変遷
5万くらいでコスパの良いクロスバイクないかなー
- Giantは被るしロゴでかいしやだなー
- Bianchiかー
- KhodaaBloomコスパいいねー
↓
コロナの影響でパーツや完成車が少ないことを知る
↓
クロスバイクで気に入ったのだと8-10万ぐらい必要かー
- TREK FX2
- GIANT ESCAP RX DISC
- CANONNDALE QUICK3
↓
中古で探してみるが、サイズが合わない
↓
さらに調べていくと往年のクラシックな見た目が好みだということが判明
- 細いパイプ
- ホリゾンタルフレーム
- ギアなしのシングルスピード
- シンプルisベスト
↓
ピストバイクと出会う
↓
かっこいいピストバイクは安くてもお値段がはる(カスタム車の場合)
- フレーム 10万
- ホイール/タイヤ 1本 3万
- ハンドル/ステム 2万
- コグ 1万
- クランク、BB 3万
- ペダル 1万
- サドル 1万
- ブレーキ 1万
- 工賃や税など +α
- もっといいパーツの場合 +α
↓
30万に悩む
↓
新古車でShimanoパーツのクロスバイクを購入する
- 1周回ってGiantダサくてええやん(盗難回避)
- コスパ最高やん
- あとで自分でパーツ変えればいいや
コロナの影響
まず第1に自転車業界にもコロナの影響が出ていたということです。
最近ですと、様々なものの値段が上がっていますが、自転車のパーツや、自転車本体自体の生産量が落ちているのでその分値段が上がっているということでした。
メーカーによっては、前モデルと一緒のパーツ構成で値段だけをあげるメーカーがあったり、Shimano(シマノ)からMS(マイクロシフト)へパーツを交換して、値段はそのままで品質を担保する製品がありました。
よって、2022年は自転車を買う時期ではないなと正直思いました。
また、2021年以降の型落ちのモデルや中古の方がいいパーツを使っていて、安くなってるという珍しいケースも出ていました。
ピストバイクかっこいい
欲しいと思ったのが20-30万ほどのピストバイク(シングルスピード)でした。
まず見た目がシンプルで好み。ホリゾンタルフレームは10年乗っても飽きがこなさそうで完成されています。
街乗りなのでギアは要らないと考え、足回りのすっきりさとスプロケットやディレイラー類がないことでその分軽量になっています。
お値段なんと安くて25万円、最高のパーツを使うと軽く30万オーバーでした。
おいおい...
自転車に30万かけていのか?
かっこいいけど、やりすぎなんちゃうか?
1週間はずっと悩みました。
友達にも相談しました。
当然ですが、みんな高いと言います。
薄々気付いていました。
そう、止めて欲しかったんです。
私は普段使いの自転車として30万は出せませんでした。
でも欲しかったんです笑
20万、30万で買えるもの
私みたいに高い自転車を買おうとしている人たちに向けて、もし同等の金額を出した時に何が買えるのかを考えて欲しいと思います。
20万、30万で買えるものリスト
- ゲーミングPC
- Macbook Pro
- 家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど)
- 高級デスクチェア
- 空気清浄機・加湿器
このように他の商品に置き換えると結構いいものが買えることに気づきます。
むしろお釣りまできます笑
街乗り用の自転車が欲しかった本来の目的として、生活の質(QOL)の向上だったのではないでしょうか?
そう考えると他のものにお金をかけた方が、総合的に生活が豊かになるかもしれません。
盗難のリスク
次に考えたこととして、盗難のリスクがあることです。
高級自転車を買ったとして、あなたは道端に自転車を止められるでしょうか?
同じ値段の商品で考えると、例えば、"Macbook Pro"をカフェのテーブルに置きっぱにできるかです。
無理でしょう笑笑笑
かっこいい自転車はすぐに目をつけられて持っていかれてしまうと思います。
鍵をかけて、地球ロックをしていたとしても、相手もプロなので、ホイールだけとかパーツだけとかポンポン持っていかれます。
ロードバイクのようにツーリングとかで基本的に自分のそばに置いておけるなら安心ですが、街乗り用だとそうもいきませんよね。
せっかくかっこいい自転車を買ったのに盗まれてしまったら、また買うのにもお金がかかりますし、何より悲しすぎます。
実際にエントリーモデルのクロスバイクを買ってみて
ここ2,3ヶ月悩んだ結果、エントリーモデルのクロスバイクを購入することにしました。
去年のモデルの新古車でShimanoパーツがついてる「Giant Escape R Disc」です。
値段は、6万ぐらいでした。
1番最後に悩んだのがフロント側のギアが3枚あることです。
でかい、重い、ダサいの三拍子揃ってますよ。
ここはあとでシングル化できるということで、少し乗って変化が欲しくなってきたらカスタマイズしようと思います。
乗ってみて十分すぎますね。
最高です。
結構スピードが出ます。
タイヤが30cついてるのですが、もう少し太くても(35cぐらい)いいかなと思いました。
まとめ
普段使いの街乗り用自転車で20万は高い
いいものって欲しくなっちゃいますよね。
どんどん、どんどんいいパーツがつけたくなってきて....
同じように悩んでいる方がいれば、全力でお止めいたします。
自分の目的にあった自転車を選びましょう!
▼メンテナンスもしっかり!
ではまた。