こんにちは、生涯独身男のSoutaです。

そう思っている方には参考になる記事です。
この記事を読めばコレがわかる!
- あなたが結婚ラッシュを素直に喜べない理由
- 結婚ラッシュを乗り切る対処法
私たちのメンタルを抉っていきます。

「まだそんなものはやってきていない」というアナタも、
しかしいつか必ず訪れる未来。今から対策しませんか?
筆者プロフィール
- ここ数年で周囲に結婚ラッシュの波が到来
- 出産報告が相次いだことで独身貴族もややメンタルが落ち込む
- 挫けず結婚ラッシュの波を一切無視し続け波を乗り切ることに成功
Contents
結婚ラッシュは突然訪れる
だいたい30歳前後に結婚ラッシュが始まる
個人差や地域差はあるものの、いわゆる「アラサー」の時期あたりから周囲の結婚ラッシュが始まるでしょう。
普段連絡とっていない人からも突然連絡が来て、

とか、

といった噂話で聞くこともあれば、とにかくこういった結婚に関する話を耳にするようになります。

周囲から結婚について聞かれるようになる
そしてこの時期辺りから、周囲の人間が結婚について話を聞いてくるようになります。
友人と飲みに行くときは、

とニマニマした顔で言われます。

親からは地元に帰省する度、「彼女はできたのか?結婚はしないのか?」と聞かれる始末。

20代前半では想像もできないくらい、結婚についての話が増えたように感じます。
今20代前後の人は、将来必ず訪れる未来だと思って頭の片隅に入れておいてください。
結婚ラッシュを喜べない理由3選
さて、結婚ラッシュを喜べない理由を解説します。
- 素直に友人の結婚を祝福できない嫌悪感
- 自分は結婚できないのでは?と焦りを感じるから
- 置いてけぼりをくらった気分になる
順に解説します。
素直に友人の結婚を祝福できない嫌悪感
「嫉妬」、「妬み」こういった感情を覚えてしまい、
素直に他人を祝福できないことに嫌悪している状態です。
確かに、友人の幸せを素直に祝福できない自分に嫌悪する気持ちはわかります。
しかし「人間なんてそんなもの」です。
自分が幸せじゃなければ、他人を心から祝福するなんて難しいものです。
だからこそ互いに祝福するためには、お互いが幸せになるしかないんですね。

自分は結婚できないのでは?と焦りを感じるから
とくに女性に多いですが、周りが結婚していく最中、
「自分だけ結婚していない」という事実に焦りを感じることがあります。
女性の場合「結婚年齢のボーダーライン」が30歳と言われることが多く、これもまた焦りを産んでいる要因と見ています。
冷静に考えれば30歳を超えても問題なく結婚はできるわけですが、
ステレオタイプの人間は30歳を超えた未婚の女性を差別的に見ることがあります。
それが影響して「結婚するなら30歳までに」という謎の信仰が生まれたのでしょう。
多様性だなんだと叫ばれる現代においてもまだこんなことが普通にあるんですね。

置いてけぼりをくらった気分になる
これは男性の間でもありますが、社会からの疎外感を感じるのです。または孤独感と言っても良いでしょう。
「この人とはこれからも友達でいるんだろうな」と思っていた友人が、突然結婚して離れていく時があります。
結婚していない自分から見ると、「置いていかれた気分」になってしまいます。
もちろん絶縁したわけではないので、会おうと思えば会えるのですが、
やはりなかなか誘いづらくなりますし、今までのように遊べなくなるのは事実です。

こう感じることもしばしば。
周りの結婚ラッシュで焦ったときの対処法4選
続いて周りの結婚ラッシュで焦った時の対処法をご紹介します。
- 他人と比べずに自分の幸せを考える
- 独身の間しかできないことがあると自覚する
- 出会いの場に行く努力をする
- 生涯独身者がいるという事実を思い出してほしい
順に解説します。
他人と比べずに自分の幸せを考える
ベタな話ですが、周りと比べることに意味はありません。
当ブログでもたびたび紹介していますが、「自分は自分、他人は他人。」なのです。
仕事の状況や出会い、個人の性格差や価値感によって、
人それぞれ結婚するタイミングが異なるのは当然のことです。
とくに「他人の人生」はコントロールできない部分なので、
それより自分の幸せに目を向けたほうが建設的と言えるでしょう。

独身の間しかできないことがあると自覚する
子育てなど、結婚しなければできないことがあるように、
独身の間でしかできないこともあります。
たとえば趣味に好きなだけ時間とお金をかけるということは、
独身の間が一番やりやすいでしょう。
結婚をすると良くも悪くも「守るべき人」「一緒に歩む人」ができることで、独身に比べて自由度が減ります。

独身のメリットについては過去解説していますので、
興味のある方はそちらもご覧ください。
▼独身のメリットをあらためて把握しよう
-
独身貴族はずるいくらい勝ち組!メリットを3つご紹介します
続きを見る
出会いの場に行く努力をする
残念ながら出会いは相手から近づいてくるわけではないので、
結婚をしたいなら自分から出会いの場に行く必要があります。
今ならマッチングアプリが良いでしょう。
さまざまなマッチングアプリがあり、
それぞれの特徴や登録している年齢層が異なります。
闇雲に登録するのではなく、自分の好みに合うアプリを事前に下調べするなど、戦略を立てていくのが良いでしょう。
生涯独身者がいるという事実を思い出してほしい
ここまで聞いて、


と思った方に、ぜひお伝えしたいことがあります。
ともに独身を貫いて幸せになってやりましょう。

年齢を重ねるごとに周りがうるさくなったり、偏見の目で見られることがあるかもしれません。
しかし当ブログで何度でも言いますが、
周りがどう言おうが、独身は悪くありません。
これからも当ブログでは独身の楽しさを紹介します。
周りの結婚ラッシュに疲れた方は、
私と一緒に独身を楽しみませんか?
まとめ
今回は辛い結婚ラッシュを乗り切る方法について解説しました。

▼独身貴族が辿り着いた恋愛観とは?
-
恋愛の意味がわからないあなたに見て欲しい。生涯独身男が辿り着いた恋愛観
続きを見る
▼独身を最大限楽しむために知っておきたいこと
-
「ずるい!」と言われるほど独身を楽しむ!独身の心構え3箇条をご紹介
続きを見る
最後にもう一度この記事の要点を振り返ります。
結婚ラッシュは突然訪れる
- だいたい30歳前後に結婚ラッシュが始まる
- 周囲から結婚について聞かれるようになる
結婚ラッシュを喜べない理由
- 素直に友人の結婚を祝福できない嫌悪感
- 自分は結婚できないのでは?と焦りを感じるから
- 置いてけぼりをくらった気分になる
周りの結婚ラッシュで焦ったときの対処法
- 他人と比べずに自分の幸せを考える
- 独身の間しかできないことがあると自覚する
- 出会いの場に行く努力をする
- 生涯独身者がいるという事実を思い出してほしい
この記事を読んだ方が少しでも参考になれば嬉しいです。
今回は以上です、それでは!